Category:理系のためのビジネススキル
2009.09.13 Sunday
1つから無限に
どういうことかというと、世の中の構成はいくらでも大きくなれるし、いくらでも小さくなれるようです。 物質を小さくしていったら、原子 > 陽子 > ニュートリノときりがありませんし、大きく見ていっても、宇宙が(認識できる範囲が)どんどんひろがっていて、今見えている宇宙より大きい物がたくさんありそうです。 小さい卵から大きな体が出来てくるのは、情報が詰まっているのか 原子の集まりから多様な性質が生まれるのは、不思議でもあり、逆に何か不自然さを感じます。 なんで、こんな多様な世界が、原子の集まりで説明できるの?手抜きじゃない?とさえ感じてしまいます。 フラクタルの様な物もそうです。一部と全体が同じ構造をしていますが、無限に大きくも小さくもなれるのです。 フラクタル - Wikipedia # 世の中の法則〜(1)全てを包含 # 世の中の法則〜(2)相対と2元論 # 世の中の法則〜(3)1つから無限に # 世の中の法則〜補足:人としての過ごしかた ranking 投票 |